BLOG

最近のニュースから。

警察車両で新しい光り方の赤色灯を導入。聴覚障害者が緊急走行とパトロールを視覚的に区別できるよう、0.5秒間隔で点滅する緊急走行と2秒間隔で光る通常パトロールを導入。急にすべての車両を変更することは難しいが、徐々に増やしていく。違いを明確にすることで、誰もが安全に生活できる社会を目指します。

とのこと。

言われてみれば、そうだなと思いながら、今まで改善がなく、それが当たり前だと思っていました。他にもいっぱいあるんだろうな。ちょっと変えるだけで良いのに、そのちょっとができない。気づいていない。

自分も手話を勉強していき、「気づき」と「ちょっと変える」ができるように。少しはできるように。できるように努力をしつつ・・・。道のりは遠い。物語はつづく。


10月26日(土曜日) 午後から営業いたします。

吹田市内の手話仲間だけでなく、豊中、大阪市、堺市からもスタッフの手話仲間が手話べりに行くよ~~と連絡をいただいてます。

わかりにくい場所にありますので、アクセス方法を確認の上、お気をつけてお越しください。




午後なら行けるのだけど、という声(手話)を聞きまして、9月は両日とも午後に営業いたします。普段と顔ぶれが変わるのを楽しみにしています。予約不要です。お気軽にお越しください。

8月24日(土曜日)に営業いたします。朝からスタッフが焼いたパンを準備しております。9月は午後営業なので、パンはありません。みなさんに美味しいと評判のパン目当てに、ご来店お待ちしております。

今日も4名の「はじめましてさん」とお会いしました。

2名の方は、このホームページで見つけてくれたと。

数あるサイトの中から、よくぞこのページにたどりついたなと。

そして、交通アクセスのよくない、この手話カフェまで、よくぞお越しいただきました。

感謝です。

いろんな方と手話べりをすることで、自分も少しずつ、1ミリくらいですが

手話を覚えていってます。

次回は7月14日(日)AM10時です。 どんな方と手話べりできるか、物語はつづく。


今日は、インスタで探して来店をいただいた「はじめましてさん」

Youtubeで手話を勉強しながら、手話カフェを探して、当店「手話の輪」を見つけてくれました。

聾者のナマの手話や、ネット、ドラマ、手話ニュース、いろんなところから手話に触れて勉強できますね。手話を学びたい人が増えている実感があります。吹田市も手話言語条例の制定されましたが、依然、手話に接したい人の受け入れが追い付いておらず、市役所の福祉室も「手話の受講環境を向上に努める」という、モヤっとした回答しかできない感じですね。

街中に、手話に触れる場所が、もっと増えると良いと思ってます。

次回は6/22(土曜)10:00~OPENです。お待ちしております。

今日、はじめて手話を覚えたいと、来店された方や、手話でいろんな方とコミュニケーションをとりたいと市外からこられたりと、徐々に手話の輪がひろがっています。

最近、耳が遠くなったので手話を覚えたいと、84歳の方。いつからでも学びはスタートできるのは良いですね。こちらも励みになります。


今日はパンを準備しての営業、はじめましてさんも、いつもの方も美味しく、楽しく手話べりできました。 

来店に予約は不要です、お気軽に営業時間にお越しください。


手話を通して、交流が拡がるのが嬉しい。

はじめましてと挨拶したけど、実は1年ほど前の手話イベントでお会いしていました。

また、いらっしゃいませさん(お客さん)同士も、互いに久々にお会いしたと、

「手話の輪」の場所を介して、交流が拡がったりと。

場所をお借りしている「五月ヶ丘のふれあいサロン」の主旨にあう形になってきました。

そして徐々に手話の輪が広まればと思います。

まだまだスタートしたばかり。物語はつづく。



新年。サロンのスタッフで正月の飾りをしています。

今年も穏やかに手話カフェを営業できました。手話表現を覚えながら、

何かと単語力、日本語では複数の単語があるけど手話では同じ表現。

その前の表現とセットで、言葉の意味がかわる。

例えば、手前に数値的前置表現があって指3本だと 3だし

なければ「み」 になるし。

あ、これってスマホの文字入力でひらがな入力モードか数字入力モードかの

違いに似てるなと。 文法技法もどっかで学ばないと。 物語は続く。